令和4年度事業
2つのゲームを通して持続可能な社会を考える1DAY
①認知症世界の歩き方ダイアログ
参加者の皆さんが認知症のある方ご本人の目線で日常生活に起こる困りごととその背景を知り、
参加者同士で対話をしながら理解を深めること
②SDGs de 地方創生カードゲーム
「対話」の本質を捉え豊かな社会実現のために行動変容を促すプログラムです。
参加者は行政担当や市民に分かれます。
まちの状態は、「人口」「経済」「環境」「暮らし」の4つの指標で表され、参加者の行動で変化します。
開催日時 | 2023年2月23日(木) ①認知症世界の歩き方ダイアログ 9:45~11:45(9:30 開場) ②SDGs de 地方創生カードゲーム 13:30-16:00(13:15 開場) |
---|---|
開催場所 | かほく市図書館2階 七塚生涯学習センター 視聴覚講義室 |
講師 | 寺井 梨恵子/石川県立看護大学 准教授(基礎看護学) 松本 智里/石川県立看護大学 准教授(成人看護学) 瀬戸 清華/石川県立看護大学 助教(基礎看護学) |
対象 | 石川県内に居住または勤務?通学されている中学生以上の方 |
参加申込 | |
参加費 | 無料 (参加には事前のお申込みが必要です) |
申込期限 | 2023年2月16日(木)17:00 まで ※定員に達し次第締め切らせていただきます |
問合先 | 寺井 梨恵子/石川県立看護大学 准教授(基礎看護学) E-mail:riekote[at]ishikawa-nu.ac.jp ※[at]を@に変えてください。 |