地域ケア「IPNU(いぷな)地域相談室」浮腫ケア看護相談を行いました(次回は3/21金)

地域ケア「IPNU(いぷな)地域相談室」浮腫ケア看護相談を行いました(次回は3/21金) 地域ケア総合センターでは、「IPNU(いぷな)地域相談室」浮腫ケア看護相談を開設し、予約のあった方々の相談をお受けしております。 <内容> リンパ浮腫ケアに関する相談会 <対象> 医療機関でリンパ浮腫と診断され、セルフケアに悩む人や家族 <定員> 月3名(事前予約制) ※予約方法 メール(daim000@ishikawa-nu.ac.jp)または申し込みフォームでお申込みください。...

1月の地域ケア総合センター事業のお知らせ

地域ケア総合センターでは、年間を通して様々な事業を実施しています。 1月に実施の事業は下記のとおりですので、皆さまぜひご参加ください。 お申込みについては各事業のサイトをご確認くださるようお願いいたします。   「IPNU(いぷな)地域相談室」浮腫ケア看護相談 月に1回 第3金曜日 13~16時 (今回は、曜日を変更して第3火曜日に行います。)...

真田弘美学長と董仙会理事長神野正博さんとの対談記事が
地域創生マガジン「わらいふ」2024冬号 に掲載されました

「わらいふ」は (一社)地域創生マネジメントいしかわが、「人生100年時代を笑顔で過ごせる地域社会を目指すこと」をテーマに制作している季刊雑誌です。  2024年冬号vol.19において、「能登半島地震から一年 能登の医療と看護は、私たちが守る!」と題して、本学の真田弘美学長と社会医療法人財団董仙会理事長の神野正博さんとの対談記事が掲載されました。  能登地域は、復興に向けた歩みを確実に進めているものの、9月には豪雨災害にも襲われ、医療?看護?介護の領域におけるマンパワー不足が続いています。...