「小?中?高校生と考える防災 ~知ろう災害、守ろう大切な命と生活~」の第2回目を開催しました。

 10月15日(土)に「小?中?高校生と考える防災 ~知ろう災害、守ろう大切な命と生活~」の第2回目を開催しました。今回は中学生4人の参加がありました。  避難所生活で大切な「食」と「水」について考え、体験していただきました。  電気?水道?ガスが災害で使用できなくなった生活をイメージし、何に困るのか、代わりに工夫してできることは何かを考えました。  災害時の水の重要性についても考えました。  生活水を様々な大きさの給水バッグに入れて持ち運んでみて、使いやすさを話し合いました。...

11月5日(土)に「ひとりで悩まないで!乳がんサバイバー同士で語り合おう」を開催しました。

 今回は、北陸三県から乳がんサバイバーや患者会のメンバーの方など計5名が参加しました。  また今回の開催形式は感染状況を踏まえて完全オンラインとしました。  第3回は、金沢医科大学病院 乳がん看護認定看護師の久野真知子さんから「子どもへの伝え方?関わり方」というテーマでミニレクチャーをして頂きました。...

看護大学生ボランティアが金沢マラソンで活躍!

 10月30日(日)に開催された金沢マラソン2022で、本学の学生ボランティアが「手荷物誘導」と「総合案内」を担当しました。  多くのランナーが詰めかける中、大会運営の貴重な支え手として活躍しました。  また、同大会には本学の垣花教授がランナーとして参加し、4時間10分のタイムで完走しています。    ...